アーモンドクッキー
![]() | 森永 アーモンドクッキー(2枚パック×6袋) 12マイ×10個 【送料無料】 価格:2,538円 |

森永より。
えーと。
このたびはワケありまして祖父母のおうちに引っ越すことになりました。
色々ありますが、とにかく祖父母ともになんとか元気なようでよかったです。
自分の方はといいますと、通っていた作業所やジムの変更を考えたり、通院手段を変えたりする必要が出てしまいましたが、祖父母宅の方ではバルミューダやルンバがあって非常に快適なところも。
それまでテレビ大阪で見ていたアニポケやゾイドワイルドゼロ、シナぷしゅはYouTubeの配信で見ようと思います。
さて、こんな風に環境が大きく変わる時には、僕の食欲は妙に沸いてしまうんです。
甘いものもその例外ではなく。
今日は祖父母宅近くにあるフェレッシュバザールにてアーモンドクッキーを買いました。
#森永 の #アーモンドクッキー 。
— 第3潮流のブルーバスター@克馬またの名をアムタスク (@bluebuster_agwb) June 22, 2020
前から食べたかったので購入!
ちょっとパサッとしたのが気になったが、クセになる食感と味わい。
思わす一箱食べてしまった……。 pic.twitter.com/ZRffOAheFn
ちょっとパサっとした感じや、崩れやすさが気になりましたが、口の中での素朴な食感やアーモンドのほのかなコクと味わいはクセになる。
祖父母からいただいたドリップコーヒーとともにまずは小袋1つ。
あぁ、おいしい。
むむ、これはますます食べたくなるぞ。
その後、小袋2つ目、3つ目……。
とうとう1箱分食べきってしまいました……!
森永のビスケットはこれまで、ムーンライトやチョコチップクッキーと食べてきましたが……これは、また新しい領域の予感。
また気が向いたら買ってみようと思います。
![]() | 森永 アーモンドクッキー(2枚パック×6袋) 12マイ×10個 【送料無料】 価格:2,538円 |

エウレカ界隈で掲げる第3潮流において、今そこでできること
先のTwitterリンクをご覧になってお分かりとは思いますが、このたびエウレカ界隈において第3潮流なるものを掲げることにし、先月にアカウントを新設しました。
#エウレカ界隈 における #第3潮流 を掲げる立場として、#新しいヘッダー画像 に更新しました。#エウレカセブン が好きな #インセル や、#インセル でなくとも「 #エウレカセブン が好きで自分なりのその思いを大事にしたい!」という方は歓迎しています!
— 第3潮流のブルーバスター@克馬またの名をアムタスク (@bluebuster_agwb) June 22, 2020
また #二次創作 の #デザインコラージュ も。 pic.twitter.com/qPRQci505U
2005~2006年の「交響詩篇エウレカセブン」放映当時からのエウレカ界隈において、僕が見て思ったこととしては「あぁ、この流れはインセルを追い出しに行っているな」ということです。
当時のインセルと思わしきファン層、さらには監督や脚本家への非難……そのような経緯を経たあとに生み出された「交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい」や「エウレカセブンAO」に対しても、それまで以上の非難が続いてたように見受けられました(個人談)。
あれだけ非難されていた脚本家が変わったにもかかわらず。
AOの時の非難内容とみれば「レントンとエウレカをはじめとした青春譚のような物語が見られない」とか「アオ(レントンとエウレカがもうけた子供、主人公)にとって報われないラストだ」とかそのようなものが多かった気が。
あぁ、そうか。
「オタクがいかにモテるか」を試行錯誤することを除いて、単純に
青春キラキラリア充物語をその人たちは見たいだけだったのか!
まぁ、ポケ虹は比較的そのような要望に沿っている気もしますが。
そうこう時を重ねて2020年現在。
細かい具体的な内容は割愛しますが、エウレカ界隈にはインセルや陰キャと呼ばれる人たちを排他する傾向が見受けられるようになりました。
先述の非難や、そこから推測される視聴目的、さらに現在の界隈の風潮を照らし合わせてこれはもしや……。
「エウレカセブン」という概念からインセルたちを排除したいのでは……?
結論が飛躍している感はわれながら否めませんが、今のところそう考えられなくなっている自分がいます。
このままではいけない。
インセルとして排除された自分にできることは何か?
自分の特技とは何か?
今、何をするのか?
これまで培ったイラストのノウハウや自分の色から導き出して、あぁこれは。
デザインコラージュを続けるしかないなと。
ガトリングガン!#エウレカセブンアーカイブス にもジアザーワン? の設定画であったっけ。#デザインコラージュ #二次創作#エウレカセブン #エウレカセブン創作 pic.twitter.com/kycdS34GqG
— 第3潮流のブルーバスター@克馬またの名をアムタスク (@bluebuster_agwb) June 22, 2020
なけなしだけど、ありったけ。
とにかく今はこれが自分にとって最も有効な手立てな気がするのでした。
それ以外にも近々マッチングアプリの再開や、いつかできれば音楽制作とかしてみたいものもありますね。
では、今日はこの辺で。